勉強アレルギー青学生の成長日記 #13

目次

はじめに



今週も1週間お疲れ様です!最近テストが近くなって本格的に焦っています!ただ、いつもここで垂れ流しているコツを自分でも使ってみたおかげで、完全な一夜漬けにはならずに済みました!

やっぱ少しずつやる事って馬鹿にできないなと思いました!

さて、この記事ではこれまで1週間を過ごしながら僕が考えたり調べたりしてみた事を書き連ねるということを中心にやっておりました。

ですが、そのコツ達が本当に役に立つのかはあまり書いていなかったと思います。

ここに書いたコツを実際に僕が役立てているのか、どれほど効果があるのか、皆さんも少し気になりますよね!?

という訳で、これからは僕がここで書いたコツを役立ているのかを、経過観察のような感じで書いて行きたいと思います!


もちろん、その中で新たに調べたり思い浮かんだりした事も書いて参ります!

そんなところで今週の話題に入っていきましょう!

とにかく動け!!



振り返ってみればこの1週間はすこぶる調子が悪かったです。何をしようにもボロが出て落ち込みガチな日々でした、、、。

まさしく常に無気力で、それでも焦りはあるといった具合にだいぶしんどめの1週間でした。

ただ、日記や記録を見てみるとなんやかんや上手く行っていることもあって、これからの自分を支える自信に繋がったのを考えると記録をつけるのは大事なんだなとつくづく思いました!

小さな成功体験の積み重ねは重要です!自己肯定感や自信は積極的につけていきます!

そんなこの1週間の水曜日、一つ頭に浮かんで試してみようとおもったことがありました。

それは、

常に動くという意識を持つ事
(手を止めずに何かしらやる意識を持つ事)


です!

どんな形であれ、何か自分の成長の為になるような事をするように心掛けるというもので、少しずつこの知識を習慣的に続けられるようにしようと考えました!


そうはいってもですよ!?ただ思い浮かんだだけではすぐに忘れてしまうものです。忘れて出来なくなってしまっては元も子もありません!


そこで、このコツを記録に残して、思い出した時にこれを自己暗示することにしました!

自己暗示しまくって意識しなくても常に動く癖をつけてやるべきことを出来る体を作っていこうと言う作戦です!

それに加えて、習慣化と楽しさをより追求していきたいと思います!

明日から急に完璧にはなりませんが、とりあえずはこれを今は試しています。

確かに、急に出来ることが増えた訳ではありませんが、テスト勉強を少しでも余裕を持って出来るようになったりと小さいながらも効果があります。

ひどい先延ばし癖で毎回痛い目に遭っている分、これを機に克服出来るようにしていきたいです!

これからこの記事では、今まで書いたコツやこれから出てくるであろう新しいコツの試し打ち、

トライアンドエラーの記録を中心に書いていくつもりです!

今週の得たモノ発表


それでは、キリも良いところで得たもの発表に入って参ります!


兼ねてからやりたいと思っていて、資格の勉強時間を一旦無くしてはじめた読書趣味。なんと今週買った本を内容を楽しみながら一日で読み終えました!

楽しんで読む分には続けやすいのはもちろんのこと、本を読むことで自動的に得られる情報や、自分の読んだページ、冊数が増えていくという事実から来る自信、加えて自分だけの本棚が作られていくという喜び、

読書趣味、最高です!!

(※読書で得たお役立ち情報はすぐに使うことを心がけてください!読んだ内容のすべてではなく一部だけでも大丈夫です!読んだだけにしておおいて知識としてため込むのも一興ですが、どうせなら使えるものは使っちゃいましょう!)

今週は調子こそあまり良くない1週間でしたが、本を読む事の良さを知れ、今後の成長に希望を持てたことは本当に大きなことです!

まさしくこの記事の得たモノ発表にふさわしいものなのではないでしょうか!

無論、だからと言って急に来週から完璧なルーティンが作られる事はありません。

しかし、こうした小さな成長の喜びと少しの変化がきっと大きなものになると信じています!

また5月6月の頃の様にコンディション最悪病み病み全開になる時が来ても

次はブレない成長が出来るように、ありとあらゆる方法で変わっていきます!

そして、その記録が皆さん、引いては今の僕と同じく無気力先延ばしスーパーダラダラ星人を始めとした如何なる人にもヒントになり、役に立つと信じています!

今週も勉強アレルギー青学生の記事を御贔屓くださりありがとうございました!

それではまた来週!

この記事をまとめて読みたい方は以下のLINEを登録!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次