こんにちは!レモネードのケイです。 いよいよ第7回、今回は「長期インターン編」!
「バイトっていうより就活に活かせる仕事がしたい」 「社会人と一緒に働いてみたい」 そんな人にドンピシャなのが、この“長期インターン”です!
長期インターンとは?
大学生が数ヶ月〜半年以上、企業で実務を通じて働くスタイル。 時給制 or 成果報酬型のところもあり、バイトと同じようにお金を稼げる一方、 本格的なビジネスの現場で働けるのが最大の魅力!
代表的な職種例
- 営業(テレアポ・商談同行など)
- マーケティング(SNS運用・記事制作)
- エンジニア(開発補助・テスト業務など)
- 人事(採用広報・面談対応など)
長期インターンの魅力(4つの視点から)
1. 稼ぎやすさ ★★★☆☆
・時給は1,100〜1,800円ほどが多い ・成果報酬がつくと単月で5万〜10万円以上も狙える ・交通費支給&リモート勤務OKな会社も増加中!
2. 成長機会 ★★★★★
・就活に直結する実務経験が積める ・責任のある仕事で自分の限界に挑める ・社員と一緒に働く中で“社会のリアル”が見える
3. 特別な体験 ★★★★☆
・社長と直接話せるチャンスがある ・イベント登壇、企画立案などレアな経験も ・学生のうちから名刺交換できるって、なんかカッコイイ(笑)
4. 出会い ★★★★☆
・全国の意識高い系大学生との交流 ・企業とのコネクションができる ・社会人メンターに出会える可能性大
向いている人・向いていない人
向いている人
✅ 就活を意識して動いている ✅ 社会で通用する力を身につけたい ✅ 将来やりたいことがぼんやりでもある
向いていない人
❌ 勤務時間に柔軟性がない ❌ 指示待ちタイプ ❌ のんびり学生生活を楽しみたい
ケイの体験談
僕は2年生の終わりから営業インターンをしていました。 最初はテレアポにビビりまくってたけど、慣れてくると商談にも同行できるように! 提案資料作ったり、Zoomで社長に直接プレゼンしたこともありました。
成果が出た月は「学生でもビジネスできるんだ…!」と実感できて、 自信がついたのを覚えてます。
まとめ
長期インターンは、「成長したい大学生」にはドンピシャな選択肢! 将来を見据えて、一歩リードしたい人にこそぜひ挑戦してほしいです。
次回はいよいよラスト!【まとめ編】では、シリーズを通しての振り返りと、 ケイ的おすすめバイトランキングを発表するよ!お楽しみに!
普通のバイトでは飽きた?面白いバイトをもっと知りたい!という方にガクコエはレポートを配布しています!
以下のQRから友だち登録して、「バイト教えて!」とメッセージを送ってください!
LINE登録はここから!