こんにちは、コウキです!
現在大学4年生のぼくですが、実は去年の12月まで約90人ほどが所属するバスケサークルの会長を1年間務めていました。
そんな元サークルの会長が教えるサークルに関する情報を徹底公開していこうかなと思います!
第4回~上級生新歓編~
2,3年生になって新歓をする側になると出てくる悩みとしてこんなものがあるのではないでしょうか?
「新1年生とどのように話せばいいのか分からない、」
「話を回すって難しい、」
今回は上級生で新歓をする側の立場になって意識するべきことややってみたことを自分の経験から紹介していこうと思います!
1.名前、学科、元部活、地元は絶対聞きましょう!
これらの情報は最初に聞いておくべき最低限の情報です。
名前以外の情報に関しては、少しでも自分と共通している点があったり、知っていることがあればすぐに話を広げられます。
さらに言えば、ちょっと調べるだけで合わせて話すことができる内容になります。
こういった大きく自分のアイデンティティを形成する情報で共感してもらえたり、話が合ったりすると1年生側が自分から話してくれるようになったりとコミュニケーションが円滑に進むと思います!
2.趣味の話は聞き手に回りましょう!
コミュニケーションをとるうえで大事なことは「聞き手に回ること」です!
相手に話をさせることで相手のことを理解することができます。
趣味の話の注意点として、全く知らない分野の話題が出た時に聞き手側は相槌を打つことしかできなくなってしまうことがある点が挙げられます。
少しきつい書き方にはなってしまいますが「聞いていて退屈な思いをさせてしまう可能性がある」のです。
そのため上級生側はできるだけ聞き手に回り、共通の盛り上がれる趣味の話を引き出すことが大事になります。
一例として、自分は音楽が好きで周りの人より知っているアーティストの数が多かったので、好きなアーティストや曲を聞くようにしていました。
3.自分から話せる小ネタを用意しておきましょう!
聞き手に回って趣味などの話を聞くことは大事ですが、自分の話ができないということは致命傷になるので、用意しておくことをお勧めします。
例えば、自分の学部・学科の話、地元の話、最近あった出来事の話、バイトの話、自虐ネタ etc…
一例として、自分は横浜と比べたら田舎と呼ばれてしまうところにある実家から1時間以上かけて通学していたので、自虐ネタとして地元の話題を使っていました。
4.マイナスな話題よりプラスな話題
これは印象的な問題ですが、ネガティブなことばかり話している先輩とポジティブな楽しい話題を話している先輩がいたとしたら、どちらの先輩と話したいと思いますか??
おそらくほぼ全員が後者と答えるでしょう。
自虐にする分にはいいと思いますが、中途半端にネガティブな話題や自慢をするのは良くないので気を付けましょう!
仲良くなって慣れてきたらマイナスな話題でもいいのですが、最初は第一印象をよくするためにもプラスな話題を選んでいきましょう!同じ話題でも話し方ひとつでも印象は変わるので意識できたらなおGOODです!
1.新入生から聞いた情報はできる限り覚えましょう!
「話した内容を覚えてもらえる=自分に興味を持ってもらえている」という認識になる人が多いと思います。
名前と顔を一致させるのはもちろんのこと、趣味や地元なども覚えてもらえるだけで印象が一気によくなります。
2.聞き手に回ることと自分の話をすることのバランスを意識しましょう!
趣味の話は聞き手に回ることをお勧めしましたが、結局のところバランスをとることが一番大切です。
一番の理想は一回の新歓イベントで新入生と上級生がお互いのことを知りあえることです。
聞き手に回りすぎると自分のことを知ってもらえない、自分の話をしすぎると相手のことを知れないので、バランスを意識できるといいと思います!
3.最後は自分が楽しいと感じるかどうか
新歓イベントはどのサークルも大体4~5回くらい開催されるのではないかと感じます。
最初の方のイベントでは「あまり1年生と話せなかったな、、」という反省が生まれるのもよくある話です。
結局は自分が楽しめるかどうかという点はすごく大事なことです。上級生は新歓をする側の人間ではありますが、サークルイベントの参加者の1人でもあります。
自分が楽しむことを意識していれば、自然と会話も盛り上がっていますし、1年生も楽しんでくれているはずです!
まとめ
いかがでしたか?
今回は上級生が新歓期に意識するべきこと、話の回し方をまとめてみました。
新入生向け!!第1回の新歓編は下のリンクから読むことができるのでぜひそちらも読んでもらえると嬉しいです!
ガクコエではこのようなサークルに関する情報も発信しています!
学生団体ガクコエでもサークルのようにイベントを開催していこうと思うので公式LINEを追加して新たな情報をCHECK!!