【第4回】現役大学生直伝!おすすめのバイト特集 〜居酒屋・飲食バイト編〜

こんにちは!レモネードのケイです。 今回は大学生の定番バイト、「居酒屋・飲食バイト」について語っていきます!

飲食バイトといっても、業態によって大きく違うので、特徴を押さえて自分に合ったバイトを選びましょう!

目次

飲食バイトの種類と特徴

① 居酒屋

メリット:友達ができる!!飲み会とかが好きな人には圧倒的におすすめです!!

デメリット: 体力的にきついから長く働けない=あんまり稼げないかも、、、

② カフェ

メリット: 某ス○バなどは超人気!!肩書としてオシャレ感満載

デメリット: 最低賃金が多いイメージがあるかも、、、

③ ファストフード

メリット: 社割が聞くところが多い!人が多いから出会いが多い!

デメリット:人が常にいるからめっちゃ疲れるかも、、高校生も多めのイメージ!!

④ 高級レストラン・ホテル

メリット: マナーや接客スキルが身につく!チップをもらえることもある(海外客が多い店)

デメリット: 身だしなみが厳しい

飲食バイトの魅力(シリーズの4つの視点から)

1. 稼ぎやすさ ★★★☆☆

時給はどこも高くはないけど、長い時間働くことができるイメージ(通し勤務など)。一方で早上がりとか削られることも多いイメージ

2. 成長機会 ★☆☆☆☆

基礎的な接客スキルが身につく。一方で飲食店で身についたスキルって履歴書であんまり受けるイメージないかも。

3. 特別な体験 ★★★☆☆

人気店やおしゃれなカフェで働くのは良い経験! まかないで美味しいご飯が食べられることも。

4. 出会い ★★★★★

自分と似たコミュニティの人がたくさんいて、苦楽を共にするから友達・恋人作りには最適。大学生の出会いって学校かマッチングアプリ以外これ

向いている人・向いていない人

向いている人

業種によるので全員向いてます!!
話すのが好き、明るい雰囲気が好き→居酒屋
オシャレなもの、可愛いものが好き→カフェ

向いていない人

自分とは違うコミュにテクのところだとやっていくのがしんどいと感じるかも、、、

体験談:実際にやってみた!

僕も居酒屋とカフェのバイトを経験しましたが、 やっぱり居酒屋は「仲間との絆が深まりやすい」バイトでした!

忙しい時間帯は戦場のようでしたが、 終わった後のまかないが最高に美味しかったのを覚えています。飲み会の時はみんなと最高の思い出が作れて、大学以外の友達はみんなバイトだった気がします。

カフェは落ち着いた雰囲気で、おしゃれな店で働きたい人にはピッタリでした!オシャレカフェの裏側はどんなか気になる人は働いてみてほしい!

まとめ

飲食バイトは「接客スキルが身につき、仲間と楽しく働ける」のが魅力!

特に大学生にとっては、 「友達を作りやすいバイト」としておすすめです!

次回は「遊園地・イベントバイト編」! お楽しみに!

普通のバイトでは飽きた?面白いバイトをもっと知りたい!という方にガクコエはレポートを配布しています!
以下のQRから友だち登録して、「バイト教えて!」とメッセージを送ってください!

 LINE登録はここから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次