こんにちは!レモネードのケイです。
今回は番外編として、大学生の間でも話題になっている「Uber Eats配達員」について紹介します!
実は僕自身、数あるバイトの中でも特にお気に入りだったのがこのUber Eats。
なぜかというと、“自由度の高さ”が圧倒的だからです!
Uber Eatsの基本
スマホアプリを使って、飲食店から注文者へ料理を届ける配達バイト。
アルバイトというより、個人事業主としての業務委託に近い働き方です。
- 働く時間・場所を自由に選べる
- 自転車・バイク・軽自動車などで配達可能
- アプリを起動すればすぐに仕事スタート!
Uber Eatsの魅力(4つの視点から)
1. 稼ぎやすさ ★★★☆☆
・1回の配達で400〜700円程度(距離や時間で変動)
・ピークタイム(昼・夜)に集中すると効率◎
・月10万以上稼ぐ人もいるが、収入は波がある
2. 成長機会 ★★☆☆☆
・接客は少ないが、体力や時間管理能力が鍛えられる
・土地勘が自然と身につく
3. 特別な体験 ★★★☆☆
・普段行かない街を自転車で走れるのは新鮮!
・四季を肌で感じながら働ける
・「天気と戦う」日々はある意味レア体験(笑)
4. 出会い ★★☆☆☆
・基本的に一人で仕事
・ただし、同じ配達員と顔見知りになって情報交換することも
向いている人・向いていない人
向いている人
✅ 自分のペースで働きたい
✅ 体を動かすのが好き
✅ 自転車やバイクに乗るのが好き
向いていない人
❌ 天候に左右されるのが嫌
❌ 安定した収入が欲しい
❌ 一人での作業が苦手
ケイの体験談
僕にとってUber Eatsは“気軽さNo.1”のバイトでした!
授業の合間に1〜2時間だけ働いたり、夜に気分で稼ぎに出たりできるのが最高に気楽。
雨の日は地獄だけど(笑)、アプリをオフにすればそのまま帰れるのが本当にありがたかったです。
特に気に入っていたのは、「働きたいときだけ働ける」という自由さと、
街を走り回って新しいカフェやお店を見つけられる“ちょっとした冒険感”。
ほかのバイトでは味わえない魅力がありました!
まとめ
Uber Eatsは僕がやってきたバイトの中でも特にお気に入り!
「自由さ」を求める大学生にぜひおすすめしたい働き方です。
がっつり稼ぐにはコツが必要だけど、スキマ時間でお小遣い稼ぎをするにはピッタリ。
気になる人は、ぜひ一度チャレンジしてみてください!