はじめに
はじめまして!これからこの記事で1週間の勉強にまつわる記録を書いていきたいと思います!
僕は大学に入ってからは高校にいた時以上に勉強をするぞと理想を抱きながら大学生活を過ごしました。ところが、実際にやってみると思うように勉強の時間が伸びず、まだまだ工夫出来ることがあると実感しました!
この記事では、そんな絶望的にやる気のない1人の学生がこれからどんな風に変わっていくかという事が分かるドキュメンタリーになっております!
自己紹介
早速僕の紹介をしていきます!
大学と学年 青山学院大学の2年生
学部 経営学部
都内の実家暮らしの学生。大学に入ってからは勉強をしまくると意気込んでいたが、思う様に勉強に対する姿勢がつかず、バイトもせず、ダラダラと1年間を過ごした。危機感は持ったのか、勉強や習慣にまつわる本を何冊か買った。そこに書かれていた事を春休みに少しだけ試した。今の地点では効果を感じていないが、色々な工夫をしてハイスペマンを目指す。
この記事を呼んでくれた誰もが、限りなく少ない苦労で努力家になれるものを書きたいとか図々しいことを考えております!!
それでは今週の記事にはいります!
習慣がない状態から
ここ最近の僕は自堕落生活で登校以外の生活習慣が皆無でした。でも、逆に考えればその空白部分を活用出来るなと思ったんです。
そこでまずは、毎日次の日のToDoリストを書くことにしました。
ここで僕が意識したことはいかに取り掛かり易くするかです!人間という生き物は基本的に少ない努力で生きたいものです。それなのに高い目標を設定したら絶対にズッコケるので、目標を2段階に分けました。
一つ目は絶対にやっておきたいことリスト、二つ目は出来たらやりたい事リストです!
僕は前者を「マスト」、後者を「イケるかも?」と名付けてやってます!
マストの方には簡単な事だけを書いて、イケるかもの方には少し労力のある事を書くことを意識しました!そうする事で、ToDoリストを少しでも達成できたという自信が付いてきます!何事も自信は大事です。簡単な事を積み重ねて難しい事をやる単純理論で攻めていきます!
マストにはとにかく簡単な事を書いたから、本を開くだけ、サークルに行く、なんて内容もありました!
今週の結果発表
そんな僕の今期初、今週の勉強記録はこちら!
資格の勉強:4.33時間
これは伸び代しかありません!今後が非常に期待される数値でした!!
ここでは学校関係の勉強記録はしません。自主勉だけカウントしていきたいと思います!
こんな具合でこれからも書いていくつもりです!それではまた来週!
この記事をまとめて読みたい方は以下のLINEを登録!